0120-763-571
今すぐ、お気軽にお電話ください。
「墓じまいについて、よく分からない」
「何を問合せしてよいか分からない」
といった方も、丁寧にご案内させていただきますので、ご安心下さい。
【対応時間:9時~21時】年中無休で受け付けております。
メールでのお問い合わせはこちらをクリック
あなたは、こんなお悩みございませんか?
ほんと、どうすればいいんだろう…?
お墓が遠いし、今後お墓を管理できる人もいないから、お墓じまいを考え始めたけど、問題が山積みです。
そもそも、どのような手続きをすればいいのか?
そのために、どれくらいのお金がかかるのか?も心配だけど、
心に引っかかっているのが、家族や親戚のこと。
家族や親戚に反対されたりしないだろうか?
もし反対されて、関係が悪くなっちゃったら困るし…。
関係を崩さないように、どうやって私の気持ちを伝えれば良いんだろう…。
あとは、離檀料もかかるって聞いた。
でも、ネットで検索したりしても、結局「状況によって異なります」だし…。
毎日、自分のことだけでも忙しいのに、墓じまいまでやらなきゃいけないなんて、どうすればいいの?
こんなことは言いたくないけど、なんだか、墓じまいを押し付けられて、私だけが損している気分…。
一人で抱え込んでも、前に進める感じが全然しない。
誰か、私の気持ちや悩みを聞いて分かってくれて、手助けしてくれたらいいのに…。
もしかしたら、あなたも、上記のようにお悩みかもしれません。
その大変な状況、不安なお気持ち、とても良くわかります。
当事務所には、上記のようなご相談が、数多く寄せられます。
ご相談に来られる方は、皆さん、最初は
- 「子供がいない」または「子供が遠方に住んでいる」ので、今後お墓の管理ができない…
- お墓が遠方にあるので、墓じまいをしたい…
- お寺様や親せきと揉めたくない…
- 墓じまいをしたいけど、親戚や旦那が納得してくれない…
- 離檀料をたくさん請求されそうで、お寺との話がしづらい
のようにお悩みでした。
そして、当事務所がサポートさせていただいたことで、無事に墓じまいの手続きを終えることができました。
当事務所では、お墓じまいの手続きはもちろん、遺品整理や、親戚・お寺との話合いのサポート、お墓の移設完了まで 、一括してお任せ頂いています。
お墓の手続きなら、当事務所にお任せ下さい。
はじめまして。
行政書士久保法務事務所代表の、久保昌秀と申します。
私は、これまでに多くのお墓の手続きをサポートしてきました。
なぜなら、「お墓の手続きで悩む人を一人でも救いたい」と考えているからです。
今の時代、
・子供がいない、子供が遠方に住んでいる
・お墓が遠く、掃除をしに行くだけでも多大な交通費と時間がかかる
・田舎には親も兄妹もいないし、お墓を今住んでいる近くに移したい
・1人暮らしのため、今後お墓を管理できなくなる
など、様々な理由で、お墓を移設したり、墓じまいしたいという方は増えてきています。
しかし、ご自身で墓じまいをしようといしたところ、
・手続きが難しくて、断念してしまった
・親戚との話し合いが、なかなか進まない…
・お寺から、多額の離壇料を請求されてしまった…
といったケースも、実際に起こっているのです。
上記のようなお悩みから、一人でも多くの方を救い、お守りしたい。
こういった想いで、お墓の手続きをサポートし続けております。
これまでにも、
・お墓の手続きについて何も分からなかったけど、まるごとお任せできて安心した
・親戚全員が納得できるようにアドバイスしてくれて、とても助かった
・高額な離檀料を請求されなくて本当に助かった
・お墓の移設先を選ぶのもサポートしてくれてありがたかった
といった、お喜びのお声を頂いております。
以下、代表的なお客様の声を一部、ご紹介させて頂きます。
お客様の、お喜びの声
お墓が遠方にありましたが、全てお任せできました

●合計金額88,000円(墓石撤去費用、納骨費用別)
私どもに相談される前はどんなことで悩んでおられましたか
お墓が遠方にあり、年1回くらいしかお参りできなかったので地元に持ってきたいと思っていました。
なぜ、他の企業のサービスでなく、お墓のてつづき.comにご依頼いただけたのでしょうか?
他社の料金パック等の資料を検討したが、どれも墓石の撤去費用のみで改葬許可やお寺様の手配などのことが記載されていなかった中、久保さんにご相談したところ、私たちが不安に思っていることについてすべて説明をしてもらい、安心できたのでお願いしました。
私どもに相談をしようと思われてから、ご依頼までに何か躊躇することはございましたか
特にありません。
ご依頼の際、価格についてはどう感じましたか?高いと感じましたか?安いと感じましたか?
最初に説明を受けた金額(墓石の撤去費用を含む金額)よりも結局安く済んだので助かりました。
ご依頼をいただいて、一番の変化、良かったことは何でしょう?特に気に入っている点や良かったと思われた点を教えてください
・行政の手続きを代行してもらったこと。
・石材店とのやり取りをお任せできたこと。
・親戚とお寺との調整をしていただいたこと。
全てお任せ出来てこの金額は、とても安かったです。

●合計金額128,000円(墓石撤去費用、納骨費用別)
私どもに相談される前はどんなことで悩んでおられましたか
とにかく急ぎたかった。
そのため、自分でお寺とも墓じまいの話を進めていたが手続きや、遺骨の取り出し、納骨等を考えるとどうしても仕事の関係上時間が取れず、墓じまいを諦めようかとも思っていた。
なぜ、他の企業のサービスではなく、お墓の手続き.comにご依頼いただけたのでしょうか?
家のお墓が大阪市内にあり、自分たちは京都市内に住んでいることから連絡が取りやすかった。
ネットで検索したら、墓じまいの手続きから納骨まで全てやってもらえるとのことだったから。
当事務所に相談しようと思われてから、依頼されるまでに何か躊躇することはありましたか?
中途半端に墓じまいの話を進めていたので、何から説明したらよいか悩んだ。
ご依頼の際、価格についてはどう感じましたか?高いと感じましたか?安いと感じましたか?
仕事柄、いろいろな士業の方と仕事をするが、すべての話し合い~手続き、遺骨の取り上げ~納骨まで全てお任せ出来てこの金額は、安かった。
最終的に、何が決め手となって当事務所にご依頼をされましたか?
電話での対応や、実際会って話をした時にゆっくり話を聞いてもらえたこと。
自分がお寺との話を中途半端に進めていたのに、そのあとの話し合いの方法なども提案してもらい、
この人なら任せても安心できる。と思えたこと。
ご依頼をいただいて1番の変化、良かったことは何でしょう?また、特に気に入っている点や良かったと思われた点を教えてください。
とにかく進捗について丁寧に報告してもらえたので安心できた。
亡くなった親戚が建立したお墓だったが、今後、お墓を使用することが無かったので墓じまいが出来てホッとしています
石材屋さんにも相談しましたが、一貫してお任せできるのは、久保さんだけでした

●合計金額140,800円(墓石撤去費用、納骨費用別)
私どもにご依頼される前はどんなことで悩んでおられましたか
亡くなった主人の父母のお墓があったのですが私たち夫婦には子供がいません。
このままではお墓の維持管理が出来なくなり、主人に申し訳ないと悩んでいました。
なぜ、他の企業のサービスではなく、私どものサービスを選んでいただけたのでしょうか
お墓に関するサービスは石材屋さんがされているイメージがありました。
実際、石材屋さんにも電話にて相談をしたことがありましたが、
お墓じまいを一貫して任せるサービスではなく
私が希望するサービスをしてくださる企業はありませんでした。
最終的に何が決め手となって私どもにご依頼をいただけましたか
私は足が悪くあまり出歩くことができません。
久保さんは自宅にまで来てくださり、話を聞いてくださいました。
また、主人が亡くなって17年が経ち、お墓の具体的な場所が分からない状態だったにもかかわらず
「すべてお任せください」と言ってくださったことで安心できました。
私どもに相談しようと思われてから、ご依頼までに何か躊躇することはございましたか
久保さんに相談するときもまた
私の「希望通りのことはできません。」と言われるのかなと思っていました。
とりあえず話だけ聞いてもらい気に入らなければ断るつもりで相談時には甥夫婦にも同席してもらいましたが
その場で色々な問題点やその解決策をお聞きし、
相談に来てもらったその場でお願いをしましたので、
躊躇することはありませんでした。
ご依頼の際、価格についてはどう感じましたか?高いと感じましたか?安いと感じましたか?
私の代わりに何度もお墓に行っていただき、
遺骨も一旦我が家に持ってきていただきました。
それから、納骨先のお寺にまで納骨に行ってくださり、
それらをすべて含んだ値段としては安いと思います。
ご依頼いただいて、一番の変化、良かったことは何でしょう?特に気に入っている点や良かったと思われた点を教えてください
何をするときも必ず、現状の報告をしてくださるので安心できました。
お墓の父母の親戚(義理の姉妹)にもお墓じまいのことを連絡してくださり、久しぶりに姉妹と話が出来ました。
「墓石の撤去」だけではない。「お寺との話合い」など、ご自身でできますか?
一般的に、墓じまい代行サービスを行っているのは、墓石の撤去業者です。
墓石の撤去業者は、墓石の撤去作業だけ(および、墓石撤去に必要な行政手続きなど)を行うことがほとんどです。
しかし、墓じまいというのは、単純に「墓石の撤去だけすればいい」というものではありません。
特に、多くの方が不安に思われるのが、「お寺との話合い」です。
- 「お寺との話合いって、何を言われるか分からない」
- 「お寺にとっては、嬉しい話じゃないし、怒られたりしないかな…?」
- 「そもそも、何を話せばいいのか分からない」
こういったご相談は、当事務所にも多く寄せられています。
ただ、お寺との話合いまで代行してくれる業者は、ほぼ皆無というのが実情です。
なぜなら、大きな手間がかかってしまい、割に合わないからです。
こういった状況をなんとかしたい。
そういう想いで、私は、墓じまいのトータルサポートを行っております。
「墓石の撤去」「行政手続き」「お寺との話合い」も、全て代行します。
当事務所にお任せ頂ければ、墓じまいに必要な、以下のようなお手続きを、すべて代行します。
お客様にして頂くことはなく、手続きの開始から完了まで、すべて当事務所にお任せ頂けます。
安心してご相談下さい。
当事務所の、7つの特徴
(1)話合い、閉眼供養、ご遺骨の取り上げも一括対応。あなたにお手間をおかけしません。

当事務所では、お墓の手続きに関連する作業をすべて一括して代行しています。
すべて挙げると切りがありませんが、主な内容としては、以下のような作業を行っております。
- お寺様との打ち合わせ
- 業者の方々との打ち合わせ
- お墓のお性根抜き(閉眼供養)
- 改葬許可申請の作成・提出
お墓の手続きに慣れている方というのは、ほとんどいらっしゃいません。
だからこそ、こういった手続きはすべて当事務所にお任せ下さい。
あなたは、ご依頼後、普段通りの生活をしていただくことができます。
(2)書類作成や提出など、役所への許可申請も代行。

役所への許可申請は、書類に不備があると、何度も役所に通わなければならなくなります。
こういったお手間をおかけしないためにも、改葬許可申請の作成・提出なども、すべてお任せ頂けます。
(3)全国対応。遠方の墓じまいもお任せ下さい。
「お墓が遠方にあって、お墓参りに行けていない…」
「お墓が遠いので、地元に持ってきたい」
こういったお悩みも、お任せ下さい。
当事務所は、どの地域であっても、対応可能です。
これまでにも、
・兵庫
・千葉
・埼玉
・茨城
・鳥取
・広島
・岡山
・岐阜
・愛知
など、遠方の墓じまいをサポートさせて頂いてきました。
安心してお任せ下さい。
(4)「お寺との話合い」も、お任せ下さい
「お寺との話合いって、何を言われるか分からない」
「お寺にとっては、嬉しい話じゃないし、怒られたりしないかな…?」
「そもそも、何を話せばいいのか分からない」
こういったお悩みは、とても多く寄せられます。
当事務所にお任せ頂ければ、お寺との話合いも、私が代行させて頂きます。
あなたがお寺に行ったり、話をしたりする必要はございませんので、ご安心下さい。
(5)仏壇・位牌・仏像の処理も、お任せください

こういったご相談にも、当事務所は対応可能です。
当事務所が選定した、信頼できる専門業者がお伺いし、丁寧に作業致します。
(6)新規の霊園や墓石業者の選定もお任せ頂けます

「新しい墓石はどうしよう」
こういった状況でも、ご安心下さい。
移設先の霊園の選定や、墓石業者の選定などもサポートさせて頂きます。
移設先のことが決まっていないという状況でも、問題なくサポート可能ですので、ぜひご相談下さい。
(7)土日祝日、早朝夜間など、柔軟に対応します

また、「お仕事の関係で、夜に相談に来てほしい」ということも可能です。
夜間、早朝等、あなたのご都合に合わせてお伺いします。
最短即日対応も可能ですので、お急ぎの方もまずはご連絡ください。
まずは、無料相談をご利用下さい。最短即日伺います。

無料相談では、まずは「不安に感じておられること」など含め、現状把握のためにいくつかヒアリングをさせて頂きます。
その上で、「これからどのような対策が必要か」などの解決方法をご提案させていただきます。
「墓じまいについて、よく分からない」
「何を問合せしてよいか分からない」
といった方も、丁寧にご案内させていただきますので、ご安心下さい。
無料相談の方法は、
- お電話
- ご来所
- 無料出張相談(京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、滋賀県)
でご相談可能です。
(無料出張については、その他の地域の場合も対応可能な場合がございます。遠慮なくお問合せください。)
最短即日で無料相談が可能です。
土・日・祝日、早朝、夜間も対応可能ですので、お急ぎの方もご安心ください。
無料相談は、お客様が私を信頼するに値するものかどうかを見定めていただく場と考えております。
従いまして、無料相談をしていただいたからといってご契約をしていただく必要もありません。
また、こちらから無理にご契約のための営業活動をすることもございませんのでご安心ください。
サービス内容・料金表
「お墓の手続きで悩む人を、一人でも多く救いたい」
「高額な離檀料を泣く泣く支払うなんて、あってはならない」
こういった想いで、お一人お一人丁寧に対応させていただいております。
つまり、「お任せいただければ、あなたは、自宅にいながらお墓の移設や墓じまいが完了する」ということです。
(墓地の面積によって、金額が異なります)
墓地の面積 |
墓じまいの金額
|
1㎡ |
138,000円~
|
2㎡ ※関西では、2㎡くらいが一般的なお墓の広さです。 |
158,000円~
|
3㎡ |
198,000円~
|
4㎡ |
235,000円~
|
6㎡ |
283,000円~
|
これ以上広いお墓の場合 |
要相談
|
※上記の金額は、税別表記です。
オプション料金
オプション内容 |
オプション金額
|
遺品整理 |
要相談
|
仏壇、位牌、仏像の処理 |
要相談
|
親族との話合いの 調整(アドバイス) |
10,000円~50,000円
|
お寺との話合い代行 |
10,000円~50,000円
|
ご遺骨の納骨場所の選定 |
30,000円
|
※上記の金額は、税別表記です。
毎月5名様限定とさせて頂きます。
恐れ入りますが、こちらのサポートは、毎月5名様限定とさせていただいております。
お一人お一人の状況に合わせて、質の高いサポートを提供するための措置となります。
何卒、ご理解頂ければ幸いです。
サービスの流れ
(1)お問合せ
まずは、お電話か、メールにてお問合せ下さい。
無料相談の日程を調整いたします。
(2)無料相談

これから先のことはまだよくわからない。
という場合でもお気軽にご相談ください。
京都府、大阪府、奈良県、滋賀県の皆様の場合、無料出張相談させていただいております。
最短即日で無料相談が可能です。
土・日・祝日、早朝、夜間も対応可能ですのでお急ぎの方もご安心ください。
その他の地域の場合も対応可能な場合がございます。遠慮なくお問合せください。
(3)御見積書をご提示させていただきます。

無料出張相談を終えられた方に、お見積書をご提示いたします。
金額にご納得いただけましたら、指定の口座に金額をお振込みください。
振込み完了の確認が取れ次第、業務に着手いたします。
(4)定期的にご報告をさせていただきます。ご確認をお願いします。
お客様のご指示をいただきたい時はもちろんそれ以外の時も私どもから、定期的に業務の進捗状況をご報告させていただきます。
これにより、今どのような状況なのかを把握していただき、少しでもご不安なお気持ちを払拭いたします。
(5)業務完了
以上の流れを経て業務完了となります。
アクセス
最寄り駅
【JR奈良線】木幡駅より徒13分
【京阪電車 宇治線】黄檗駅より徒13分
よくあるご質問
Q.お墓のことについて家族にはまだ話していません。今後どのようにするか未定ですが今のうちから相談に乗ってもらえますか?
もちろん大丈夫です。
ご家族とのお話し合いの前にご自身のお考えをまとめておかれるのもよいことです。
そのうえで、きちんとご家族にお話をされてもよいかと思います。遠慮なくご相談ください。
Q.最終的な金額がいくらになるか分からないのは不安です。いつくらいにはっきり分かりますか?
私どもの料金は無料相談後にご提示させていただきます。
また、各業者に支払いが必要になる金額は、必要になるごとにお客様にご提示いたします。
支払う金額にご納得いただけましたら、その業者にて作業を任せます。ご納得いただけない場合は作業を続行することはございません。
また、私どもは、中立・公正な立場からお客様のために業者の選定をいたします。従いまして特定の業者と提携を結ぶということはしておりません。ご安心ください。
Q.家には来てもらいたくないけど別の場所を指定してもいいですか?
もちろん大丈夫です。
ご指定の場所にお伺いいたします。
私どもの事務所に来所くださることも可能です。
Q.遠方ですが来てもらえますか?
京都府、大阪府、奈良県、滋賀県には無料で伺います。
もちろん交通費も無料でございます。
Q.相談の時間はどれくらいですか?
お客様の事情により異なりますが、通常1時間~2時間くらいを目安にお考えください。
Q.相談に来てほしいのですが、仕事の関係で夜にお願いしてもいいですか?
無料相談は、土日祝日いずれもお客様のお時間を優先しております。お問合せ時にご都合の良い日時をお知らせください。
ただし、先約がある場合や業務の都合上ご希望の日時に添えない場合もございますので、できましたらご希望の日時は第3希望までお教えいただきますと幸いです。
追伸

「お墓の手続きで悩む人を一人でも救いたい」
これが私の想いです。
お墓の手続きは、一般的な「引っ越し」などの“モノの移動”とは別物です。
お墓の移動となると、亡くなった方への想いなど、気持ち的な部分も多く含まれるものです。
私も、これまでのサポート経験を通じて、お客様皆さんが、亡くなった方への大切な想いをお持ちなんだな、と感じています。
だからこそ、表面的な手続きだけでなく、心情に配慮した対応を心がけております。
そこまでできて初めて、この道のプロであると考えています。
離壇のお話合いから、改装手続き全般、墓石業者の選定、霊園の選定、その他さまざまなご要望に対応いたします。
お墓のお悩みを解決することで、皆さんの日常生活がより豊かになることが私どもの願いです。
0120-763-571
今すぐ、お気軽にお電話ください。
「墓じまいについて、よく分からない」
「何を問合せしてよいか分からない」
といった方も、丁寧にご案内させていただきますので、ご安心下さい。
【対応時間:9時~21時】年中無休で受け付けております。
メールでのお問い合わせはこちらをクリック